最近の出来事
平成31年度
2019-12-05
12月4日(水)にクリスマスツリーを出しました。
ひまわりぐみの子が飾りつけをしてくれて、終わった後にホールの電気を
消してライトアップすると「きれーい
」「すごーい
」と大喜びでした
みんなの所にサンタさんは来てくれるかな…?
生活発表会♪
2019-11-30
11月30日(土)に生活発表会がありました。
クラスで楽しんできたものや、好きなことなどを大切にし、
作り上げてきたものを発表しました
劇や遊戯、手遊びなど、どれも子ども達がとっても楽しそうに
発表していて、衣装も可愛くやる気アップで張り切っていました

当日は暖かい拍手をありがとうございました
11月の誕生会♪
2019-11-15
11月の誕生会、先生達の出し物は豪華二本立て
一つ目は前川先生によるパペットシアター。可愛いクマちゃんと
温かい前川先生の肉声にうっとりの子どもたち
二つ目は『赤ずきんちゃん』の劇のアンコール公演
(幼児クラスが雨で遠足に行けなかった日のお楽しみとして先生達が考えたもの。
好評だったので再演を依頼しました
)
先生の演技に手作り小道具にと大喜びの子どもたちでした
手洗い講習♪
2019-11-08
11月7日(木)に手洗い講習がありました。
綺麗に見えても目には見えないばい菌が沢山ある事を知り、
きれいになる洗い方を色々と教えていただきました。
これからの季節、皆で手洗い・うがいをしっかり行って、
インフルエンザや風邪の予防をしていきたいと思います。
平成30年度
12月の誕生会♪
2018-12-22
12月21日(金)に12月の誕生会がありました。
先生達の出し物では「かさじぞう」の人形劇を見ました。
話を知っている子も多く、次の展開をワクワクしながら見ていました。
♪赤鼻のトナカイ♪や♪カレンダーマーチ♪の歌も皆で歌い、楽しい時間を過ごしました。
クリスマス会♪
2018-12-17
12月17日(月)はクリスマス会がありました。
サンサンのお友達も来てくれて、わくわくドキドキ♪クリスマス会の始まりを待つ子ども達。
園長先生のお話が終わり、ツリーの点灯式でホールが光輝くと、どこからか鈴の音が・・・
2階からサンタクロースが登場し、子ども達は大興奮で手を振っていました。
サンタさんへの質問コーナーでは、各クラスで考えた質問に答えてもらいました。
サンタさんは英語で返事をしてくれるのですが、真剣に聞いて頷いていました。
その後は来てくれた御礼にサンタさんに幼児クラスから歌のプレゼントをしました。
「♪UP ON THE HOUSETOP」「♪サンタは今頃」の2曲を歌いました。
英語の曲は毎週月曜日の英会話教室で練習しました。皆大きな声で練習よりもかっこよく歌えていました。
そして、今度は先生達からクリスマスのお話「アンパンマンのクリスマス劇」のプレゼントがありました。
おなじみのキャラクターが出てくると、大興奮で指を指したり、笑って楽しんでいました。
消防訓練♪
2018-12-11
12月11日(火)は消防訓練でした。
園庭に避難した後、消防士さんからお話を聞いたり、
先生やサンサンのお友達も一緒に煙が出る部屋に入る体験をしました
他にもひまわり組は防火服を着させてもらったり、
「このボタンは何ですか?」など消防士さんに質問をしている子もいました
手洗い講習♪
2018-12-06
12月6日、全園児がホールに集まり、手洗い講習に参加しました。
手洗い先生と助手先生が手洗いの大切さと手の洗い方を教えてくれました。
楽しい歌の映像に合わせて、一生懸命に手を動かしていました。
最後にバイキンスタンプを手に押してもらい、
「きれいに手洗いできるとバイキンスタンプが消えるよ!!」
と教えてもらいました。部屋に戻り、教えていただいた通り、手洗いをすると、、、
「バイキン消えたよ!!」と嬉しそうです。
毎日の手洗いをしっかり行い、元気に冬を乗り切りましょう!!!
平成29年度
卒園式
2018-03-19
3月17日(土)ひまわり組25名のお友だちが無事卒園式を終了いたしました
感動の涙あり・・・嬉しい笑いあり・・・
とても印象に残る卒園式となりました!!
みんな!!元気な1年生になってね!!
2月、3月誕生日会
2018-03-16
3月16日(金)は2月、3月生まれのお誕生日会でした。(2月の誕生日会が感染症蔓延防止で中止になった為、合同になりました。)
誕生児のインタビューでは乳児クラスのお友達には好きな食べ物を聞いたり、幼児クラスのお友達には大きくなったら何になりたいかを質問しました。
そして誕生カードをプレゼントしました。
職員の出し物では「ピーマンマン」の人形劇をしました。
野菜たちがバイキンマンをやっつけて風邪菌を吹き飛ばすお話でしたが、「がんばれー!!」と応援して楽しんでみていました。
最後に「春が来た」を歌ってお誕生会が終了となりました。
給食はラーメン
2018-03-15
3月15日(木)の給食はラーメンでした。
厨房の方が子ども達の目の前で麺をゆでてくれ・・・・
厨房の方が子ども達の目の前で麺をゆでてくれ・・・・
麺をゆでる姿がかっこよかったようで
「大きくなったらラーメン屋さんになりたい!!」
という声も聞かれました。
楽しい給食になりました
平成28年度
幼児:お店屋さんごっこ
2017-03-28
3月28日(火)に、幼児3クラス合同でお店屋さんごっこをしました。
ひまわり組がハンバーガー屋さん、ジュース屋さん、おすし屋さん、お菓子屋さん、パン屋さんになり、ばら・すみれ組がお客さんになってお店屋さんごっこをし、どの子もとても楽しそうな様子でした。
卒園式
2017-03-21
3月18日(土)卒園式が行われました。
沢山の保護者の方や先生方に見守られながら、25名のこどもたちが卒園しました。
4月からはいよいよ1年生!
みんながこれから歩む、素敵な日々を応援しています
沢山の保護者の方や先生方に見守られながら、25名のこどもたちが卒園しました。
4月からはいよいよ1年生!
みんながこれから歩む、素敵な日々を応援しています
3月の誕生会♪
2017-03-17
3月17日(金)に3月生まれの誕生会がありました。
「さんぽ」の歌をばら、すみれ、ひまわりの代表の子が前に出て、手話をしながら歌ったり、
職員の出し物の人形劇「おむすびころりん」を見ました。
乳児は「好きな食べ物」、幼児は「進級したら頑張りたいこと」の質問に答え、楽しい時間を過ごしました。
今日の給食は・・・
2017-03-15
今日の給食はラーメンでした。子どもたちは。朝から「今日はラーメンだよ!」と、とても楽しみにしていて、目の前で給食の先生が作ってくれるのをキラキラした目で見たり、「美味しい♪」と嬉しそうに食べていました。
お別れ会♪
2017-03-11
3月10日(金)にひまわり組のお別れ会がありました。
ひまわり組のみんなは、どこの小学校に行くのか、楽しみなことは何かインタビューを受けました。
その後、ばら組とすみれ組から「みんなともだち」の歌と
鉛筆立てのプレゼントをし、乳児・幼児全員で、「思い出のアルバム」を歌いました。
先生たちからはハンドベルのプレゼント!曲は「小さな世界」でした。みんな「すごーい」と」感動していました。
ひまわり組からは「ドキドキドン!一年生」の歌のプレゼントがありました。
お別れ会の後、幼児は、異年齢の3グループに分かれてゲームを楽しみました。
そして、給食はお楽しみのバイキング!
おかわりもし、みんな大満足でした。
平成27年度
ミニ運動会
2016-03-25
3月25日(金)に幼児3クラスでミニ運動会を行いました。
ドキンちゃん、バイキンマン、食パンマングループに分かれ、
「玉入れ」「タコさかなゲーム」「ボール運びリレー」を
それぞれのグループの中で赤組白組に分かれて
勝負をしました。
接戦の末、赤組が勝利!
白組の子もみんな最後まで楽しそうでした♪
ドキンちゃん、バイキンマン、食パンマングループに分かれ、
「玉入れ」「タコさかなゲーム」「ボール運びリレー」を
それぞれのグループの中で赤組白組に分かれて
勝負をしました。
接戦の末、赤組が勝利!
白組の子もみんな最後まで楽しそうでした♪
卒園式
2016-03-24
3月19日(土)に卒園式が行われました。
23名の年長さんが卒園。
保育園での様々な思い出を胸に
4月からは小学生になります。
みんな素敵な小学校生活を送れますように…
ご卒園おめでとうございます。
23名の年長さんが卒園。
保育園での様々な思い出を胸に
4月からは小学生になります。
みんな素敵な小学校生活を送れますように…
ご卒園おめでとうございます。
3月のお誕生会♪
2016-03-24
3月18日は3月生まれのお友だちの誕生日会でした。
誕生月の乳児さんは好きな食べ物、幼児さんは進級したら
何が楽しみか、という質問に上手に答えていました。
その後は、先生たちの出し物の「はらぺこあおむし」の巻き絵を
見たり、♪ちょうちょのお歌では、歌に合わせてちょうちょが
菜の花や桜の花を飛んだりと、楽しい時間を過ごしました。
誕生月の乳児さんは好きな食べ物、幼児さんは進級したら
何が楽しみか、という質問に上手に答えていました。
その後は、先生たちの出し物の「はらぺこあおむし」の巻き絵を
見たり、♪ちょうちょのお歌では、歌に合わせてちょうちょが
菜の花や桜の花を飛んだりと、楽しい時間を過ごしました。
お別れ会♪
2016-03-11
本日、ひまわりぐみのお別れ会が行なわれました。
全クラスがホールに集まり・・・
1・卒園児紹介
(学校名・小学校で頑張りたいことを発表しました)
2・すみれ・ばらぐみによる歌「あしたは晴れる♪」のプレゼント
3・すみれ・ばらぐみ製作 「えんぴつたて」 のプレゼント
4.全園児で歌 「おもいでのアルバム」
4・先生たちによる出し物
遊戯『サーキットの娘』
『キングオブ男!』
『妖怪体操』
5・ひまわりぐみによる歌「愛は勝つ」
その後、幼児3クラスが3グループに分かれ、室内ふれあい遊びやゲームを楽しみました。
給食・・・バイキング!
バイキング形式の給食は毎年、子どもたちも楽しみにしており・・・
おかわりもして大満足♪でした。
卒園式は来週。。。
23人のお友だちがピカピカの1年生になります。
残り少ない保育園生活をみんなで
楽しみたいと思います♪
全クラスがホールに集まり・・・
1・卒園児紹介
(学校名・小学校で頑張りたいことを発表しました)
2・すみれ・ばらぐみによる歌「あしたは晴れる♪」のプレゼント
3・すみれ・ばらぐみ製作 「えんぴつたて」 のプレゼント
4.全園児で歌 「おもいでのアルバム」
4・先生たちによる出し物
遊戯『サーキットの娘』
『キングオブ男!』
『妖怪体操』
5・ひまわりぐみによる歌「愛は勝つ」
その後、幼児3クラスが3グループに分かれ、室内ふれあい遊びやゲームを楽しみました。
給食・・・バイキング!
バイキング形式の給食は毎年、子どもたちも楽しみにしており・・・
おかわりもして大満足♪でした。
卒園式は来週。。。
23人のお友だちがピカピカの1年生になります。
残り少ない保育園生活をみんなで
楽しみたいと思います♪
お別れ遠足♪
2016-02-26
2月25日ひまわり組さんのお別れ遠足でした。
遠足にはバスで、サンリオピューロランドへ。
色々なキャラクターに会ったり、アスレチックで遊んだり。
美味しいお弁当に、パレードを見たりと、
子どもたちもとても楽しそうな様子でした。
保育園生活も残り1ヶ月と少し・・・
楽しく過ごしていきたいと思います。
遠足にはバスで、サンリオピューロランドへ。
色々なキャラクターに会ったり、アスレチックで遊んだり。
美味しいお弁当に、パレードを見たりと、
子どもたちもとても楽しそうな様子でした。
保育園生活も残り1ヶ月と少し・・・
楽しく過ごしていきたいと思います。