最近の出来事
令和2年度
園庭開放中止のお知らせ
2021-01-12
本日の子育て広場サンサンの園庭開放は園の都合により中止とさせていただきます。ご了承くださいませ。
あけましておめでとうございます
2021-01-08
あけましておめでとうございます。
今日から1号さんも登園となりました。これから新しい年を皆で楽しく過ごしていきたいと思います。
今年はこども園に獅子舞が来てくれて、獅子舞は幸せを招くと共に疫病退治や悪魔祓いとして古くから伝わっています。
獅子に頭を噛まれるとその年は無病息災で元気に過ごせるという言い伝えもあり、子ども達も頭を噛んでもらいました
まだまだコロナウイルスの感染拡大が続いていますが、獅子舞パワーで元気に過ごせると良いですね
今年度もよろしくお願い致します。
今年もありがとうございました
2020-12-28
今年もあっという間でしたが、「12月28日(月)」の今日で令和2年最後の保育となりました。
園に在園しているご家庭、そして地域の方々には、今年も園の活動にご理解・ご協力をして頂き、充実した活動を行うことが出来ました。ありがとうございました。
現在新型コロナウイルスの感染が拡大し続けていますが、皆様お体に気を付けて良い新年をお迎えください。また来年もよろしくお願い致します。皆様が元気に園を訪れる日を楽しみにしています。
クリスマス会♪
2020-12-21
12月21日(月)はクリスマス会がありました。
コロナの影響でゆり組(2歳児)からの参加となりましたが、もも1(0歳児)・もも2(1歳児)はテラスへサンタさんが来て、プレゼントを直接もらいました。びっくりしてしまう子もいましたが、バイバイ・タッチをすることも出来ました
会ではツリーの点灯、合唱、サンタさんへの質問、職員のハンドベル演奏、サンタさんへの記念撮影がありました。今年はサンタさんから一人ずつプレゼントをもらい、「ありがとう!」「thank you‼」と上手に伝えていました。会終了後、ひまわり組(5歳児)とサンタさんで、併設のデイサービスへ向かい、窓越しにデイの方とプレゼント交換を行いました
平成31年度
4月生まれの誕生会♪
2019-05-09
4月26(金)日に誕生会がありました。
先生たちの出し物「モクモクくものレストラン」のパネルシアターでは、
皆で歌を歌いながらクイズに答えて楽しく過ごしました。
また4月生まれのサンサンのお友達も参加し、賑やかな誕生会になりました。
平成30年度
子育て広場サンサン♪
2019-03-19
今日は今年度最後の子育て広場サンサンがありました
今回はホールを使ってコーナー遊びをしました。
サーキットコーナー・お絵描き・シール遊びコーナーボールプールコーナー
カレンダー作りコーナーと沢山のコーナーでのびのびと過ごして遊びました
カレンダー作りコーナーでは手形をスタンプし、ぞうやフラミンゴの親子を作りました。
マスキングテープやリボン等可愛く装飾し、ステキなカレンダーは仕上がりました
今年度は沢山の方々に参加して頂き、とても楽しい子育て広場となりました。
1年間ありがとうございました。4月からの予定は3月26日以降に決まりますのでご確認下さい。
4月からの誤算かもお待ちしております。
卒園式
2019-03-16
3月16日(土)に卒園式が行われました。
沢山の保護者の方や先生方に見守られながら、25名のこどもたちが卒園しました。
4月からは元気な1年生です!!
沢山の保護者の方や先生方に見守られながら、25名のこどもたちが卒園しました。
4月からは元気な1年生です!!
子ども達がこれから歩んでいく輝かしい道のりを応援しています
☆3月の誕生会☆
2019-03-15
3月15日(金)に誕生会がありました。出し物ではパネルシアターの『ねこざかな』を見たり、絵を見て何の行事かを当てる『思い出クイズ』をしました。『思い出クイズ』では一年間を振り返りました。皆で♪思い出のアルバム♪をうたい、今年度最後の誕生会をしめくくりました。
お別れ会♪
2019-03-11
3月8日(金)にお別れ会がありました。
ひまわり組さんには名前と小学校名、小学校で頑張りたい事を
1人ずつインタビューして、皆元気に答えられていました
ばら・すみれ組からは♪きみとぼくのラララの歌と、プレゼントを渡しました。
先生達からは不思議なマジックショーのプレゼントがあり、子ども達もとっても
楽しそうでした

会の後は幼児3クラス・異年齢でゲームを楽しんだり、給食もバイキングで
沢山おかわりをしたりと、楽しい時間を過ごしました
平成29年度
卒園式
2018-03-19
3月17日(土)ひまわり組25名のお友だちが無事卒園式を終了いたしました
感動の涙あり・・・嬉しい笑いあり・・・
とても印象に残る卒園式となりました!!
みんな!!元気な1年生になってね!!
2月、3月誕生日会
2018-03-16
3月16日(金)は2月、3月生まれのお誕生日会でした。(2月の誕生日会が感染症蔓延防止で中止になった為、合同になりました。)
誕生児のインタビューでは乳児クラスのお友達には好きな食べ物を聞いたり、幼児クラスのお友達には大きくなったら何になりたいかを質問しました。
そして誕生カードをプレゼントしました。
職員の出し物では「ピーマンマン」の人形劇をしました。
野菜たちがバイキンマンをやっつけて風邪菌を吹き飛ばすお話でしたが、「がんばれー!!」と応援して楽しんでみていました。
最後に「春が来た」を歌ってお誕生会が終了となりました。
給食はラーメン
2018-03-15
3月15日(木)の給食はラーメンでした。
厨房の方が子ども達の目の前で麺をゆでてくれ・・・・
厨房の方が子ども達の目の前で麺をゆでてくれ・・・・
麺をゆでる姿がかっこよかったようで
「大きくなったらラーメン屋さんになりたい!!」
という声も聞かれました。
楽しい給食になりました
平成28年度
幼児:お店屋さんごっこ
2017-03-28
3月28日(火)に、幼児3クラス合同でお店屋さんごっこをしました。
ひまわり組がハンバーガー屋さん、ジュース屋さん、おすし屋さん、お菓子屋さん、パン屋さんになり、ばら・すみれ組がお客さんになってお店屋さんごっこをし、どの子もとても楽しそうな様子でした。
卒園式
2017-03-21
3月18日(土)卒園式が行われました。
沢山の保護者の方や先生方に見守られながら、25名のこどもたちが卒園しました。
4月からはいよいよ1年生!
みんながこれから歩む、素敵な日々を応援しています
沢山の保護者の方や先生方に見守られながら、25名のこどもたちが卒園しました。
4月からはいよいよ1年生!
みんながこれから歩む、素敵な日々を応援しています
3月の誕生会♪
2017-03-17
3月17日(金)に3月生まれの誕生会がありました。
「さんぽ」の歌をばら、すみれ、ひまわりの代表の子が前に出て、手話をしながら歌ったり、
職員の出し物の人形劇「おむすびころりん」を見ました。
乳児は「好きな食べ物」、幼児は「進級したら頑張りたいこと」の質問に答え、楽しい時間を過ごしました。
今日の給食は・・・
2017-03-15
今日の給食はラーメンでした。子どもたちは。朝から「今日はラーメンだよ!」と、とても楽しみにしていて、目の前で給食の先生が作ってくれるのをキラキラした目で見たり、「美味しい♪」と嬉しそうに食べていました。
お別れ会♪
2017-03-11
3月10日(金)にひまわり組のお別れ会がありました。
ひまわり組のみんなは、どこの小学校に行くのか、楽しみなことは何かインタビューを受けました。
その後、ばら組とすみれ組から「みんなともだち」の歌と
鉛筆立てのプレゼントをし、乳児・幼児全員で、「思い出のアルバム」を歌いました。
先生たちからはハンドベルのプレゼント!曲は「小さな世界」でした。みんな「すごーい」と」感動していました。
ひまわり組からは「ドキドキドン!一年生」の歌のプレゼントがありました。
お別れ会の後、幼児は、異年齢の3グループに分かれてゲームを楽しみました。
そして、給食はお楽しみのバイキング!
おかわりもし、みんな大満足でした。
平成27年度
ミニ運動会
2016-03-25
3月25日(金)に幼児3クラスでミニ運動会を行いました。
ドキンちゃん、バイキンマン、食パンマングループに分かれ、
「玉入れ」「タコさかなゲーム」「ボール運びリレー」を
それぞれのグループの中で赤組白組に分かれて
勝負をしました。
接戦の末、赤組が勝利!
白組の子もみんな最後まで楽しそうでした♪
ドキンちゃん、バイキンマン、食パンマングループに分かれ、
「玉入れ」「タコさかなゲーム」「ボール運びリレー」を
それぞれのグループの中で赤組白組に分かれて
勝負をしました。
接戦の末、赤組が勝利!
白組の子もみんな最後まで楽しそうでした♪
卒園式
2016-03-24
3月19日(土)に卒園式が行われました。
23名の年長さんが卒園。
保育園での様々な思い出を胸に
4月からは小学生になります。
みんな素敵な小学校生活を送れますように…
ご卒園おめでとうございます。
23名の年長さんが卒園。
保育園での様々な思い出を胸に
4月からは小学生になります。
みんな素敵な小学校生活を送れますように…
ご卒園おめでとうございます。
3月のお誕生会♪
2016-03-24
3月18日は3月生まれのお友だちの誕生日会でした。
誕生月の乳児さんは好きな食べ物、幼児さんは進級したら
何が楽しみか、という質問に上手に答えていました。
その後は、先生たちの出し物の「はらぺこあおむし」の巻き絵を
見たり、♪ちょうちょのお歌では、歌に合わせてちょうちょが
菜の花や桜の花を飛んだりと、楽しい時間を過ごしました。
誕生月の乳児さんは好きな食べ物、幼児さんは進級したら
何が楽しみか、という質問に上手に答えていました。
その後は、先生たちの出し物の「はらぺこあおむし」の巻き絵を
見たり、♪ちょうちょのお歌では、歌に合わせてちょうちょが
菜の花や桜の花を飛んだりと、楽しい時間を過ごしました。
お別れ会♪
2016-03-11
本日、ひまわりぐみのお別れ会が行なわれました。
全クラスがホールに集まり・・・
1・卒園児紹介
(学校名・小学校で頑張りたいことを発表しました)
2・すみれ・ばらぐみによる歌「あしたは晴れる♪」のプレゼント
3・すみれ・ばらぐみ製作 「えんぴつたて」 のプレゼント
4.全園児で歌 「おもいでのアルバム」
4・先生たちによる出し物
遊戯『サーキットの娘』
『キングオブ男!』
『妖怪体操』
5・ひまわりぐみによる歌「愛は勝つ」
その後、幼児3クラスが3グループに分かれ、室内ふれあい遊びやゲームを楽しみました。
給食・・・バイキング!
バイキング形式の給食は毎年、子どもたちも楽しみにしており・・・
おかわりもして大満足♪でした。
卒園式は来週。。。
23人のお友だちがピカピカの1年生になります。
残り少ない保育園生活をみんなで
楽しみたいと思います♪
全クラスがホールに集まり・・・
1・卒園児紹介
(学校名・小学校で頑張りたいことを発表しました)
2・すみれ・ばらぐみによる歌「あしたは晴れる♪」のプレゼント
3・すみれ・ばらぐみ製作 「えんぴつたて」 のプレゼント
4.全園児で歌 「おもいでのアルバム」
4・先生たちによる出し物
遊戯『サーキットの娘』
『キングオブ男!』
『妖怪体操』
5・ひまわりぐみによる歌「愛は勝つ」
その後、幼児3クラスが3グループに分かれ、室内ふれあい遊びやゲームを楽しみました。
給食・・・バイキング!
バイキング形式の給食は毎年、子どもたちも楽しみにしており・・・
おかわりもして大満足♪でした。
卒園式は来週。。。
23人のお友だちがピカピカの1年生になります。
残り少ない保育園生活をみんなで
楽しみたいと思います♪
お別れ遠足♪
2016-02-26
2月25日ひまわり組さんのお別れ遠足でした。
遠足にはバスで、サンリオピューロランドへ。
色々なキャラクターに会ったり、アスレチックで遊んだり。
美味しいお弁当に、パレードを見たりと、
子どもたちもとても楽しそうな様子でした。
保育園生活も残り1ヶ月と少し・・・
楽しく過ごしていきたいと思います。
遠足にはバスで、サンリオピューロランドへ。
色々なキャラクターに会ったり、アスレチックで遊んだり。
美味しいお弁当に、パレードを見たりと、
子どもたちもとても楽しそうな様子でした。
保育園生活も残り1ヶ月と少し・・・
楽しく過ごしていきたいと思います。
平成26年度
お散歩♪
2015-03-26
ポカポカ陽気のなか、4歳児と5歳児仲良く手をつないで、
小山公園へお散歩に行ってきました。
向かう途中たんぽぽや水仙、梅の花、膨らみ始めた木の芽などたくさんの春を見つけ、
公園では遊具で遊んだり、芝生の上を駆け回ったり、のびのび過ごしてきました\(^o^)/
帰り道は、疲れた〜、お腹空いた〜と、少々足取りはゆっくりになりましたが、
最後まで元気に歩けました!
小山公園へお散歩に行ってきました。
向かう途中たんぽぽや水仙、梅の花、膨らみ始めた木の芽などたくさんの春を見つけ、
公園では遊具で遊んだり、芝生の上を駆け回ったり、のびのび過ごしてきました\(^o^)/
帰り道は、疲れた〜、お腹空いた〜と、少々足取りはゆっくりになりましたが、
最後まで元気に歩けました!
今日の給食は。。。
2015-03-19
今日の給食は、ラーメンでした☆
給食室の先生が、ラーメン屋さんになり
一人ずつ麺をゆで、具を乗せ・・・・・
目の前で作ってもらいました♪
みんな嬉しそうにラーメンを受け取り、
あっという間に完食しました(^^)
給食室の先生が、ラーメン屋さんになり
一人ずつ麺をゆで、具を乗せ・・・・・
目の前で作ってもらいました♪
みんな嬉しそうにラーメンを受け取り、
あっという間に完食しました(^^)
卒園式
2015-03-19
3月14日(土)
卒園式が行われました。
こどもたちの門出をお祝いするかのような
穏やかな天気の中、25名のこどもたちが
卒園しました。
4月からはピカピカの1年生!
みんなの新しい世界への始めの一歩を
応援しています♪
卒園式が行われました。
こどもたちの門出をお祝いするかのような
穏やかな天気の中、25名のこどもたちが
卒園しました。
4月からはピカピカの1年生!
みんなの新しい世界への始めの一歩を
応援しています♪
3月のお誕生会♪
2015-03-13
今日は、3月のお誕生会でした。
3月生まれのお友達がお祝いをしてもらいました。
先生たちからのお祝いは、巻き巻きシアター。
シアターを見ながら、1年間の思い出を振り返り、
歌を歌ったり手遊びをしたり、楽しみました。
今年度の誕生会はこれで終了・・・
みんな1つずつ大きくなって、4月からは新しいクラスに
進級・・・そして年長さんは小学生です☆
おめでとうございます(^^)。
3月生まれのお友達がお祝いをしてもらいました。
先生たちからのお祝いは、巻き巻きシアター。
シアターを見ながら、1年間の思い出を振り返り、
歌を歌ったり手遊びをしたり、楽しみました。
今年度の誕生会はこれで終了・・・
みんな1つずつ大きくなって、4月からは新しいクラスに
進級・・・そして年長さんは小学生です☆
おめでとうございます(^^)。
お別れ会
2015-03-06
本日、ひまわりぐみのお別れ会が行なわれました。
全クラスがホールに集まり・・・
1・卒園児紹介
(学校名・小学校で頑張りたいことを発表しました)
2・すみれ・ばらぐみによる歌「きみのこえ」のプレゼント
3・すみれ・ばらぐみ製作のえんぴつたてのプレゼント
4.全園児で歌 おもいでのアルバム
4・先生たちによる出し物
☆合奏「銀河鉄道999」☆
メロディオン・タンバリン・鈴・鉄琴・木琴・トライアングル・
ハーモニカ・電子ドラム・オルガン での演奏を楽しみました。
5・ひまわりぐみによる歌「さよなら ぼくたちのほいくえん」
その後、幼児3クラスで園庭に出て、玉入れ&○×ゲームを行ないました。
給食・・・バイキング!
バイキング形式の給食は毎年、子どもたちも楽しみにしており・・・
おかわりもして大満足♪でした。
卒園式は来週。。。
25人のお友だちがピカピカの1年生になります。
あと3週間の保育園生活をみんなで
楽しみたいと思います♪
全クラスがホールに集まり・・・
1・卒園児紹介
(学校名・小学校で頑張りたいことを発表しました)
2・すみれ・ばらぐみによる歌「きみのこえ」のプレゼント
3・すみれ・ばらぐみ製作のえんぴつたてのプレゼント
4.全園児で歌 おもいでのアルバム
4・先生たちによる出し物
☆合奏「銀河鉄道999」☆
メロディオン・タンバリン・鈴・鉄琴・木琴・トライアングル・
ハーモニカ・電子ドラム・オルガン での演奏を楽しみました。
5・ひまわりぐみによる歌「さよなら ぼくたちのほいくえん」
その後、幼児3クラスで園庭に出て、玉入れ&○×ゲームを行ないました。
給食・・・バイキング!
バイキング形式の給食は毎年、子どもたちも楽しみにしており・・・
おかわりもして大満足♪でした。
卒園式は来週。。。
25人のお友だちがピカピカの1年生になります。
あと3週間の保育園生活をみんなで
楽しみたいと思います♪