最近の出来事
令和5年度
10月の誕生会♪
2023-10-31
10月27日(金)に10月生まれの誕生会がありました。
みんなで季節の歌「どんぐりころころ」を歌い、乳児の誕生児は「好きな食べ物は?」幼児の誕生児は「大きくなったら何になりたい?」のインタビューもあって、ちょっぴりドキドキしている様子もありましたが、上手に答えることができました

先生の出し物は、「大きなかぶ」の劇でした。なかなかかぶが抜けなかったのですが、誕生児のお友だちが一緒に引っ張ってくれて、「うんとこしょ!どっこいしょ!」の大きな掛け声で無事に抜くことができました

10月生まれのお友だち、お誕生日おめでとうございます

これからも元気いっぱい、すくすく大きくなあれ
子育て広場サンサン 給食試食会♪
2023-10-16
10月12日(木)の子育て広場サンサンは、給食試食会でした

芝生のテラスで遊び、お腹がすいたところで給食
この日のメニューは「豚肉と大根のうま煮、もやしのごま酢和え、味噌汁、ご飯」でした。

お友だちとたべる給食は美味しかったかな…

次回10月23日(月)の子育て広場サンサンは、ハロウィンの楽しいグッズを作ります
お電話での予約をお待ちしております。
子育て広場サンサン、人形劇開催日変更のお知らせ
2023-10-05
11月7日(火)に人形劇の開催を予定しておりましたが、都合により11月28日(火)に変更させていただきます。年間予定表とは異なりますのでご了承ください。
お電話でのご予約をお待ちしております。
園内研修
2023-09-29
子どもたちによりよい保育をするために
研修を行いました。
テーマは「子どもへの人権」についてです。
外部の研修を受けた職員が講師となり
グループワークをしながら話し合いをしました
“子どもにとって”を私たちはどうするべきか
意見を出し合い、よりよい保育への思いがさらに深まった研修となりました。
引き渡し訓練
2023-09-28
9月1日に引き渡し訓練を行いました
地震の放送が入ると保育者の声掛けにより
だんご虫のポーズでテーブルの下に避難し、
揺れが収まったお知らせを聞いてホールへ移動しました。
保護者の方々のお迎えを待つ間も担任の話をよく聞いて
緊張感を持って待つ事が出来ました
令和4年度
3月の誕生日会
2023-03-20
NEW
3月17日(金)は3月生まれの誕生日会でした♪
もも1・もも2組では3月生まれのお友達はいなかったのですが、「ヤギくんの誕生日会」というパネルシアターを見てお祝いしました!色々な動物が出てきて、みんな「うさぎ~」「ねずみ~」など反応していました♪
ゆり組以降はホールにてお祝いしました!「進級・進学したら楽しみなことは?」という質問に、「サッカー」「国語」などがあがりました♪
「3匹のこぶた」のペープサートを見た後は、「面白かった!」という声がありました!
3月生まれのお友達、お誕生日おめでとう!!!
お別れ会♪
2023-03-14
3月14日(火)にお別れ会を行いました。
乳児組さんから幼児組さんまで全クラスで参加しました。卒園児紹介では、大きな声でインタビューに答えるひまわり組さんの姿がありました
各クラスの出し物では、すみれ組さんやひまわり組さんが素敵な歌のプレゼントをしてくれたり、職員の出し物では、曲に合わせて手の動きだけでパフォーマンスをするフィンガーアクションというものを披露してくれました
興味を持って見たり、「すご~い!」「きれい!」と感動する子どもたちでした
とても思い出に残る1日になりました

2月の誕生会♪
2023-03-06
2月24日(金)に2月生まれの誕生会を行いました。
短幼児へのインタビューは、乳児さんは「好きな食べ物」、幼児さんは「好きな冬の遊び」で、みんな上手に発表することが出来ていました
先生の出し物は、もも1・2組さんでは「コンコンクシャン」のパネルシアターをしました。先生たちの真似っこをする姿がとても可愛らしかったです
ゆり組さんと幼児組さんでは、パネルシアターを使いながらひな祭りに関するクイズを出しました。ひな人形の名前やお仕事、ひな祭りで食べる食べ物など、知っているものには大きな声で答えたり、「そうなんだ!!」と学ぶ姿も見られました
1月の誕生会
2023-02-09
先日は1月生まれのお誕生会でした
もも1・2組さんでは節分のパネルシアターをしました
「鬼は~外!」とお話の中で一緒に声を掛けて盛り上がりました
ゆり組さんと幼児クラスではまず豆まきに関するクイズを出しました。
クイズの答えが分かると「え~!そうだったの?
」と
驚いている様子や正解すると「やった~!」と喜ぶ姿も見られました
パネルシアターでは乳児クラスと同じ話でしたが少し詳しく説明し、
大豆についての話をしました
納豆や豆腐など大豆から何が出来ているのか
学びました。
その後みんなで節分に関するお話で盛り上がる子どもたちもいましたよ
節分当日も楽しみにしているようです
