最近の出来事
令和2年度
園庭開放中止のお知らせ
2021-01-12
本日の子育て広場サンサンの園庭開放は園の都合により中止とさせていただきます。ご了承くださいませ。
あけましておめでとうございます
2021-01-08
あけましておめでとうございます。
今日から1号さんも登園となりました。これから新しい年を皆で楽しく過ごしていきたいと思います。
今年はこども園に獅子舞が来てくれて、獅子舞は幸せを招くと共に疫病退治や悪魔祓いとして古くから伝わっています。
獅子に頭を噛まれるとその年は無病息災で元気に過ごせるという言い伝えもあり、子ども達も頭を噛んでもらいました
まだまだコロナウイルスの感染拡大が続いていますが、獅子舞パワーで元気に過ごせると良いですね
今年度もよろしくお願い致します。
今年もありがとうございました
2020-12-28
今年もあっという間でしたが、「12月28日(月)」の今日で令和2年最後の保育となりました。
園に在園しているご家庭、そして地域の方々には、今年も園の活動にご理解・ご協力をして頂き、充実した活動を行うことが出来ました。ありがとうございました。
現在新型コロナウイルスの感染が拡大し続けていますが、皆様お体に気を付けて良い新年をお迎えください。また来年もよろしくお願い致します。皆様が元気に園を訪れる日を楽しみにしています。
クリスマス会♪
2020-12-21
12月21日(月)はクリスマス会がありました。
コロナの影響でゆり組(2歳児)からの参加となりましたが、もも1(0歳児)・もも2(1歳児)はテラスへサンタさんが来て、プレゼントを直接もらいました。びっくりしてしまう子もいましたが、バイバイ・タッチをすることも出来ました
会ではツリーの点灯、合唱、サンタさんへの質問、職員のハンドベル演奏、サンタさんへの記念撮影がありました。今年はサンタさんから一人ずつプレゼントをもらい、「ありがとう!」「thank you‼」と上手に伝えていました。会終了後、ひまわり組(5歳児)とサンタさんで、併設のデイサービスへ向かい、窓越しにデイの方とプレゼント交換を行いました
平成31年度
1年間ありがとうございました!!
2020-03-31
平成31年度は今日で最後となります。
沢山のご理解とご協力をありがとうございました。
来年度も子ども達が楽しく健やかに過ごしていけるように
していきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
新しい遊具♪
2020-03-23
3月24日(火)に新しい園庭遊具の「もりのあそびば」が設置されました。
ボルタリングやロープで登る所、揺れるつり橋など楽しい所が満載で、
皆でお約束を確認してから遊びました
これから沢山もりのあそびばで楽しい思い出ができるといいね
3月の誕生会♪
2020-03-13
3月生まれの誕生会が行われました。
コロナウイルス蔓延防止の為、誕生児がいるクラス毎で会を行いました。
ばら組ではインタビューや歌、職員の出し物のクイズで盛り上がりました
すみれ組ではオリジナル誕生会を企画している子ども達がペープサートや
マジックを披露しました
子ども達が主体的に行い、思い出に残る誕生会になったなあと思います
お別れ会♪
2020-03-06
お別れ会
3月5日はひまわり組さんのお別れ会が行われました。感染症蔓延防止の為、規模を縮小となりましたが、とても大盛り上がりのお別れ会になりました!!!
ひまわり組さんへのインタビューでは、「どこの小学校に行きますか?」「小学校で頑張りたいことは何ですか?」という質問をしました。「算数」「体育」など小学校に向けて期待を膨らませ話す子ども達。とても逞しく育ってくれ、小学校でも楽しい学校生活が過ごせそうです。 ばら・すみれ組から手作りの鉛筆立てのプレゼントがありました。一人一人に感謝の気持ちを込めて渡しました。「大事に使ってね」と声を掛けると、自然とありがとうと聞こえてきました。
その後は職員の出し物がありました。アナ・エルサ・オラフが現れて、マジックショーの始まりです。なんとひまわり組のお友だちにも魔法が使えるようにおまじないの言葉を教えてもらい、みんなで魔法の言葉「ティンクルティンクルルルルルル~♪」のかけ声で、
カラフルなテープが沢山出てきたり、動物の絵柄を当てるクイズの魔法、大きな箱から思い出の品がどんどん出てくる魔法など・・・盛り沢山で最後にひまわり組の担任の先生に魔法の呪文をかけると氷になって動かなくなってしまい、みんなの魔法の力を合わせて先生達の氷の呪文が溶けると、大歓声が響き渡りました。
最後にひまわり組さんが「365日の紙飛行機」を歌いました。真剣に歌う姿に成長を感じることが出来ました。
給食はテラスで食べましたよ!かわいいプレートに盛られたご飯に嬉しそうな子ども達でした。おかわりを沢山して、大満足の一日でした★
平成30年度
子育て広場サンサン♪
2019-03-19
今日は今年度最後の子育て広場サンサンがありました
今回はホールを使ってコーナー遊びをしました。
サーキットコーナー・お絵描き・シール遊びコーナーボールプールコーナー
カレンダー作りコーナーと沢山のコーナーでのびのびと過ごして遊びました
カレンダー作りコーナーでは手形をスタンプし、ぞうやフラミンゴの親子を作りました。
マスキングテープやリボン等可愛く装飾し、ステキなカレンダーは仕上がりました
今年度は沢山の方々に参加して頂き、とても楽しい子育て広場となりました。
1年間ありがとうございました。4月からの予定は3月26日以降に決まりますのでご確認下さい。
4月からの誤算かもお待ちしております。
卒園式
2019-03-16
3月16日(土)に卒園式が行われました。
沢山の保護者の方や先生方に見守られながら、25名のこどもたちが卒園しました。
4月からは元気な1年生です!!
沢山の保護者の方や先生方に見守られながら、25名のこどもたちが卒園しました。
4月からは元気な1年生です!!
子ども達がこれから歩んでいく輝かしい道のりを応援しています
☆3月の誕生会☆
2019-03-15
3月15日(金)に誕生会がありました。出し物ではパネルシアターの『ねこざかな』を見たり、絵を見て何の行事かを当てる『思い出クイズ』をしました。『思い出クイズ』では一年間を振り返りました。皆で♪思い出のアルバム♪をうたい、今年度最後の誕生会をしめくくりました。
お別れ会♪
2019-03-11
3月8日(金)にお別れ会がありました。
ひまわり組さんには名前と小学校名、小学校で頑張りたい事を
1人ずつインタビューして、皆元気に答えられていました
ばら・すみれ組からは♪きみとぼくのラララの歌と、プレゼントを渡しました。
先生達からは不思議なマジックショーのプレゼントがあり、子ども達もとっても
楽しそうでした

会の後は幼児3クラス・異年齢でゲームを楽しんだり、給食もバイキングで
沢山おかわりをしたりと、楽しい時間を過ごしました
平成29年度
卒園式
2018-03-19
3月17日(土)ひまわり組25名のお友だちが無事卒園式を終了いたしました
感動の涙あり・・・嬉しい笑いあり・・・
とても印象に残る卒園式となりました!!
みんな!!元気な1年生になってね!!
2月、3月誕生日会
2018-03-16
3月16日(金)は2月、3月生まれのお誕生日会でした。(2月の誕生日会が感染症蔓延防止で中止になった為、合同になりました。)
誕生児のインタビューでは乳児クラスのお友達には好きな食べ物を聞いたり、幼児クラスのお友達には大きくなったら何になりたいかを質問しました。
そして誕生カードをプレゼントしました。
職員の出し物では「ピーマンマン」の人形劇をしました。
野菜たちがバイキンマンをやっつけて風邪菌を吹き飛ばすお話でしたが、「がんばれー!!」と応援して楽しんでみていました。
最後に「春が来た」を歌ってお誕生会が終了となりました。
給食はラーメン
2018-03-15
3月15日(木)の給食はラーメンでした。
厨房の方が子ども達の目の前で麺をゆでてくれ・・・・
厨房の方が子ども達の目の前で麺をゆでてくれ・・・・
麺をゆでる姿がかっこよかったようで
「大きくなったらラーメン屋さんになりたい!!」
という声も聞かれました。
楽しい給食になりました
平成28年度
2月の誕生会♪
2017-02-27
2月24日(金)は、2月生まれの誕生会でした。
乳児は「好きな食べ物」、
幼児は「発表会で頑張った事」の質問に答えました。
パネルシアター「まちのおふろやさん」では、一緒に歌を歌って楽しいました。
お別れ遠足♪
2017-02-27
2月23日(木)に、ひまわり組のお友だちが、お別れ遠足で江ノ島水族館に行きました。
バスで園を出発し、水族館では色々なお魚やクラゲを見たり、サメやナマコに触ったり、
美味しいお弁当を皆で食べたり。
イルカショーでは、アシカやイルカの可愛い姿に「カワイイー!」とメロメロの子ども達。
最後はバスの中でぐっすりのひまわり組さん。楽しい思い出になりました。
ひな人形♪
2017-02-15
2月15日(水)にひまわり組のお友だちで、ひな人形を飾りました。
3月3日のひな祭りは、女の子の健やかな成長と幸福を願うお祝いとされ、ひまわり保育園では、女の子が中心となっておひな様やおだいり様を飾りました。
みんなが大きく、心の優しい子になりますように・・・
小学校交流♪
2017-02-09
2月9日(木)に、ひまわり組の皆で宮上小学校へ交流に行きました。
歩いて小学校まで行き、着いたらピカピカの上履きに履き替え、1年3組の教室へ。お兄さんお姉さんのランドセルを背負わせて貰ったり、給食服を着せて貰ったり。他にも、掃除の仕方やお勉強を教えて貰いました。
最後に、一緒に「♪さんぽ」を歌い、メダルをもらって終了。
「1年生になったらまた遊ぼうね!」とお兄さんお姉さんに言われ、嬉しそうに「またねー!」とお返事をしていました。
みんな素敵な1年生になれる良いね。
発表会♪
2017-02-06
2月4日は発表会。毎日練習してきた遊戯や歌などを披露しました。
どのクラスのどの子も活き活きと輝いていました。
ご覧いただきありがとうございました。又、衣装のご協力もありがとうございました。
平成27年度
子育て広場サンサン 『プール開放』
2015-07-16
お日様がサンサンと降り注いだ昨日、子育て広場サンサンのお友だちの
今年初めてのプール開放がありました。
準備体操をしたあとに、2階のテラスに移動し、大きさの異なる
プールで、思い思いに遊びました♪
初めての経験だと言うお友達もいて、最初は泣き声も聞こえたのですが、
次第に慣れ、水の感触を楽しんでいました☆★☆
今年初めてのプール開放がありました。
準備体操をしたあとに、2階のテラスに移動し、大きさの異なる
プールで、思い思いに遊びました♪
初めての経験だと言うお友達もいて、最初は泣き声も聞こえたのですが、
次第に慣れ、水の感触を楽しんでいました☆★☆
6月のお誕生会♪
2015-07-15
6月26日は、6月生まれのお友達の誕生会でした。
自分の誕生月を、いつも楽しみに待っている子どもたち。
とても嬉しそうな様子でした。
今月の歌は
♪ とけいのうた
♪ かたつむり
歌を歌ったり、今月の先生の出し物は、桃太郎の人形劇でした。
みんなで楽しい時間を過ごしました。
自分の誕生月を、いつも楽しみに待っている子どもたち。
とても嬉しそうな様子でした。
今月の歌は
♪ とけいのうた
♪ かたつむり
歌を歌ったり、今月の先生の出し物は、桃太郎の人形劇でした。
みんなで楽しい時間を過ごしました。
夕涼み会♪
2015-07-13
7/11(土)夕涼み会を行いました。
室内での催しでしたが、盛大に盛り上がりました。
盆踊りを踊ったあと、模擬店で焼きソバ・おにぎり・飲み物・ポップコーンなどを引き換え
くじ引きやヨーヨー釣りも楽しみました。
浴衣に法被姿の子ども達は、とても可愛かったです。
ご協力ありがとうございました。
室内での催しでしたが、盛大に盛り上がりました。
盆踊りを踊ったあと、模擬店で焼きソバ・おにぎり・飲み物・ポップコーンなどを引き換え
くじ引きやヨーヨー釣りも楽しみました。
浴衣に法被姿の子ども達は、とても可愛かったです。
ご協力ありがとうございました。
子育て広場サンサン 『七夕製作』
2015-07-03
子育て広場サンサンにて、いろいろな笹飾りを
作りました。
のりやシールを使ったり、織姫様や彦星様の顔を書いたり
お母さんと一緒に楽しみながら製作し、そのあとは
ブラックライトシアターを楽しみました。
園でも子ども達の願い事を書いた短冊や飾りを作り、
ホールに飾っています。
みんなの願いが叶いますように♪
作りました。
のりやシールを使ったり、織姫様や彦星様の顔を書いたり
お母さんと一緒に楽しみながら製作し、そのあとは
ブラックライトシアターを楽しみました。
園でも子ども達の願い事を書いた短冊や飾りを作り、
ホールに飾っています。
みんなの願いが叶いますように♪
6月に入り・・・。
2015-06-12
6月の9・10日に公開保育、11日に異年齢交流、12日に消防訓練を行いました。
9・10日の公開保育では、お忙しい中足を運んで下さり、ありがとうございました。
10日の異年齢交流では、幼児3クラスが、コアラ組・キリン組・フラミンゴ組に分かれ、
七夕に使う輪飾り作りや、タコ・魚ゲーム、神経衰弱を楽しみました。
12日の消防訓練では、各クラス危機感を持ち集まってから、ホールに避難しました。
消防署の方から地震が起きた際の話を聞いたり、映画鑑賞をしました。
いよいよ梅雨に入り、園庭の紫陽花も咲き始めました。
室内で過ごす事が多くなると思いますが、
怪我には十分に気をつけ、元気いっぱい過ごしていきたいと思います。
9・10日の公開保育では、お忙しい中足を運んで下さり、ありがとうございました。
10日の異年齢交流では、幼児3クラスが、コアラ組・キリン組・フラミンゴ組に分かれ、
七夕に使う輪飾り作りや、タコ・魚ゲーム、神経衰弱を楽しみました。
12日の消防訓練では、各クラス危機感を持ち集まってから、ホールに避難しました。
消防署の方から地震が起きた際の話を聞いたり、映画鑑賞をしました。
いよいよ梅雨に入り、園庭の紫陽花も咲き始めました。
室内で過ごす事が多くなると思いますが、
怪我には十分に気をつけ、元気いっぱい過ごしていきたいと思います。
平成26年度
発表会♪
2015-02-07
2月7日(土)発表会が行われました。
沢山の保護者の方に見守られて
練習の成果を発揮した子どもたち。
みんな頑張りましたね♪
沢山の拍手、ご声援、またご協力
ありがとうございました。
沢山の保護者の方に見守られて
練習の成果を発揮した子どもたち。
みんな頑張りましたね♪
沢山の拍手、ご声援、またご協力
ありがとうございました。
豆まき
2015-02-03
今日は節分です。
昔からある節分ですが、
これは災難を鬼に例えて
鬼に豆を投げることによって、
災難が家の中に入ってこないように・・・
そして福の神が入ってきて、
幸せな1年が過ごせるようにという
願いが込められています。
保育園でも豆まきをしました。
鬼に扮した先生が登場!
鬼に豆を投げました。
幸せな1年を過ごせますように☆★☆
昔からある節分ですが、
これは災難を鬼に例えて
鬼に豆を投げることによって、
災難が家の中に入ってこないように・・・
そして福の神が入ってきて、
幸せな1年が過ごせるようにという
願いが込められています。
保育園でも豆まきをしました。
鬼に扮した先生が登場!
鬼に豆を投げました。
幸せな1年を過ごせますように☆★☆
発表会本番に向け総練習
2015-01-29
今日は2/7発表会に向け、衣装や髪型も本番同様に
整え、総練習を行ないました。
他のクラスの先生やお友達の前で、緊張したりはりきっていたり
いろいろな表情が見られました。
当日まであと少し。。
楽しみにしていてくださいね (^o^)♪
整え、総練習を行ないました。
他のクラスの先生やお友達の前で、緊張したりはりきっていたり
いろいろな表情が見られました。
当日まであと少し。。
楽しみにしていてくださいね (^o^)♪
1月誕生会
2015-01-23
今日は1月の誕生会でした。
1月生まれのお友だちがお祝いをしてもらい、
みんなで
♪おもちゃのチャチャチャ
♪カレンダーマーチ
を歌ったり、
「どろぼうがっこう」
のペープサートを見たり、
楽しい時間を過ごしました。
1月生まれのお友だち、お誕生日おめでとうございます(^^)。
そして・・・今、園では2月に行なわれる発表会に
向けての練習に励んでいます。
お楽しみに(^^)/
1月生まれのお友だちがお祝いをしてもらい、
みんなで
♪おもちゃのチャチャチャ
♪カレンダーマーチ
を歌ったり、
「どろぼうがっこう」
のペープサートを見たり、
楽しい時間を過ごしました。
1月生まれのお友だち、お誕生日おめでとうございます(^^)。
そして・・・今、園では2月に行なわれる発表会に
向けての練習に励んでいます。
お楽しみに(^^)/
子育て広場「サンサン」あじさい保育室開放
2015-01-21
今日は、子育て広場[サンサン]1月のあじさい保育室開放でした。
もうすぐ節分ということもあり、鬼のお面を作りました。
いろいろな顔の形・表情の鬼が出来ました♪
もうすぐ節分ということもあり、鬼のお面を作りました。
いろいろな顔の形・表情の鬼が出来ました♪